〒981-3213 宮城県仙台市泉区南中山2-38-3

TEL:022-376-0180

FAX:022-376-0181

E-mail:clinic@okabeclinic.net


-

院内掲示

医療情報取得加算

 当院では、オンライン請求及びオンライン資格確認を行う体制を有し、薬剤情報・特定健診情報その他必要な情報を取得・活用して診療を行います。診療情報取得・活用することにより、質の高い医療の提供に努めています。上記の体制により、令和6年6月より医療情報取得加算として、以下の点数を算定します。

[マイナ保険証を利用しない場合]または[マイナ保険証を利用しても診療情報提供に同意されない場合]

医療情報取得加算1 初診時 3点(月1回に限る)   医療情報取得加算3 再診時 2点(3月に1回限り算定)

[マイナ保険証で診療情報提供に同意された場合]または[他院からの紹介状をお持ちの場合]

医療情報取得加算2 初診時 1点(月1回に限る)   医療情報取得加算4 再診時 1点(3月に1回限り算定)

生活な情報を取得・活用するため、マイナ保険証の利用にご協力をお願い致します。

公費負担受給者証については、マイナンバーカードでは確認できませんので必ず原本をお持ちください。

医療DX推進体制整備加算

当院では、以下の通り医療DX推進の体制を整備し活用しております。

・オンライン請求を行っています。

・オンライン資格確認を行う体制を有しています。

・医師が電子資格確認を利用して取得した診療情報を閲覧又は活用できる体制を有しています。

・電子処方箋の発行を行っています。

・電子カルテ情報共有サービスを活用できる体制については当該サービスの対応待ちです。

・マイナンバーカードの健康保険証利用の使用について利用しやすい環境を整備しています。

・マイナ保険証について、当該保険医療機関の見やすい場所に掲示しています。

明細発行体制等加算

 当院では、平成22年4月1日より、領収書の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目のわかる明細書を発行しています。明細書には使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されています。また、公費負担医療の受給者で医療費の自己負担のない方についても、平成30年4月1日より、明細書を無料で発行することと致しました。なお、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口で、その折をお申し出下さい。

処方箋料の一般名処方加算

 当院では、後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みなどを実施しています。そのなかで、当院では後発医薬品のある医薬品について、特定の商品名ではなく薬剤の成分をもとにした一般名処方(※)を行う場合があります。一般名処方によって特定の医薬品の供給が不足した場合でも、患者さんに必要な医薬品が提供しやすくなります。一般名処方について、ご不明な点などがありましたら当院職員までご相談ください。※一般名処方とは、お薬の商品名ではなくお薬の有効成分を処方箋に記載することです。

生活習慣病管理料(Ⅱ)

 当院では高血圧、糖尿病の疾患を有する方が対象となります。当院では患者様の状態に応じ、28日以上の長期の処方を行うこと、リフィル処方箋を発行することのいずれの対応も可能です。ただし、長期処方やリフィル処方箋の交付が対応可能かは病状に応じて担当医が判断致します。

時間外対応加算

 厚生労働省の規定により、土曜日12時以降に受付された方は「夜間・早朝等加算」(50点)がかかります。3割負担の方で150円、1割負担の方で50円が加算されます。

ニコチン依存症管理料の院内掲示

当院ではニコチン依存症管理料の届出を行っており、禁煙治療を行っています。(ただし、現在禁煙治療薬が販売中止のため禁煙治療は中止しております)敷地内は禁煙です。(電子たばこを含む)

当院における施設基準等の届出事項

・有床診療所入院基本料6 当院には、看護職員が1名以上勤務しています。 

・医師配置加算2 当院には、医師が2名以上勤務しています。

・院内感染防止対策実施 ・医療安全管理対策整備 ・褥瘡対策実施